しばらくは毎日更新しよう!
と強い決意のつもりでしたが、二日で途切れました・・・
三日坊主にすらならず><
おとといは子供を寝かし付けて気づいたら朝。。。
いわゆる子供より先に寝てしまうやつです(^-^;
でもって昨日は16時からアラピア。。。
とまあ言い訳はこのくらいにして本題に入りたいと思います!
注目はお客様が特注で用意されたステンレス製の筧や井筒の蓋です!
当然お値段は張りますが、シンプルな庭を個性的なものとし、さらにはその値段以上に庭全体の高級感を引き上げてくれるので、その効果は抜群です。
↑ステンレス製という先入観からか水の音も上品に感じます(笑)
先ほども書いたとおりシンプルな庭ですが、その分、全体のバランスや材料の色合い、添景物の配置や向きなどパターンは様々で、少しの変更でも雰囲気がガラッと変わります。
「あ~俺ならこうするがに!」的な見方で楽しむのもオススメです!!
早いもので気が付けば3月!
しかも3月もあっという間に終わるんでしょうね><
さらに早いもので気が付けば前回の記事から1年半以上もの月日が流れているんですね・・・
そりゃあ「どんなネタでもいいからブログ更新してくれ」と言われるわけです(笑)
チラッと携帯を見ましたが、面白い画像がなかったので、とりあえず昨年施工した庭を季節順に紹介したいと思います。
というわけで
【施工例その6】春の陣!
【施工例その7】夏の陣!
庭を真上から見て楽しむという発想はまさに目からウロコでした!
【施工例その8】秋の陣!
もはや「石積み」ではなく「石詰め」ですね。
それでも一石一石手で詰めたので仕上がりは上々かと。
同業者からは賛否両論ありそうですが、この鉄の無機質感はけっこう好きです。
【施工例その9】冬の陣!
以上、足早に4つの庭を紹介しましたが、気になる庭がありましたらお気軽にお問合せ下さい!
めざせ毎日更新!!
またまたいつものパターンになりましたが、これが好きなんだからしょうがない!!
何を食べようかいろいろ考えるけど、結局デリーにしてしまう感じですね!
当初は全部黒い砂利の予定でしたが、少しでも暑さを和らげるために白黒のツートンにしました。
この暑さの中での砂利の一人おろしは今シーズン一番の過酷さでした><
今回は久々にデキたてホヤホヤの施工例の紹介です。
というかⅢになってからは久々どころか初ですね(汗)
↑園路&植栽。
↑反対側から。
園路は古材の板石敷きで、植栽はモミジが中心、自分の中では古材の板石は植栽を引き立て、植栽は古材の板石を引き立てと、それぞれお互いが引き立て合えばいいなあと思って作ったつもりです。
まあ、これだけ下草植えて、さらに苔を張れば引き立て合うとかに関係なく、誰がやっても良さげな感じになるでしょうけどね(笑)
↑そして玄関前は、バーナー仕上げのミカゲ石張り。
一応イメージは京都の迎賓館です。
画像ではピンときませんが、サイズが450×900(画像の向きでいうと、縦が45㎝で横が90㎝)という大判なので重厚で高級感満点です。
ちなみに良く使われるのが300×600で、大きい物でも400×800が一般的だと思います。
↑こんな流れで続いています。
他にも細かく説明したらしたですが、庭は自由なものであり、見た人が自由に感じて自由に楽しむのが一番だと思うので、この程度にしておきます。
日中暑くて疲れたとか、めっちゃ眠いとかいう理由ではありません(笑)
最後になりましたが、図面も見積もりも無しでやらせてくれたお客様には心より感謝しております!
あざした!!
今回は芝庭を紹介したいと思います。
ちょうど芝張りの適期ですし、最近、芝生の打ち合わせをしたり、芝生について質問や問い合わせが多いので...
というのは表向きの理由で
トップがいつまでも東福寺(エイプリルフールネタ)のままではどうかと思いまして...
というのが本音です(笑)
↑施工前
↑施工後
自然石と枕木で土留め&花壇を作製し、コウライシバを張りました。
↑さらにその後
どうですか?この緑のパワー!
もちろん芝生に限らずですが、このような緑が生活に癒しと活気を与えてくれることは間違いないと思います。
というわけで気になった方はお気軽にご相談下さい!!
※芝生の特性や管理の方法は本やネットで調べて下さい(笑)
↑今回紹介するのは、玄関のこのスペース
「どんながでもいいからカッコ良くして~」と頼まれました。
「どんながでもいいから」と言われて燃えないわけがなく、
「任いて下さい!」と一つ返事。
予算もデザインもお任せなわけですが、安いに越したことないので、とりあえず在庫の白川砂利を敷いて、これまた在庫の黒竹を立てました。(残念ながらこの時点での写真は撮ってないです)
これでOKでも良かったのですが、「お任せ」と言われ火がついていることもあり、もう少し高級感を出したくなったので、白川砂利をやめて白玉砂利に変更しました。
白玉砂利は在庫がなかったので問屋で購入。
ここまできたらもう止まりません!
「やっぱ緑も欲しいなあ」と思い最終的には↓こうなりました!!
とりあえず寄せ植えを置いておきましたが、あとはお客様が自由に好きなものを飾って下さればいいと思います。
今日みたいな天候の日にこういう仕事があると最高なんですけどね!
確かメッチャ晴天の日に施工したような・・・贅沢か(笑)
それはさて置き、気になった方いましたらお気軽にご相談下さい!!
最近のコメント